人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんちゃってナチュラリスト
by fo_ojjp
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
植物の不思議

徒然
自然観察

未分類
以前の記事
2019年 05月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
雪の大谷
at 2019-05-05 17:29
タンポポ
at 2019-05-05 17:24
春ですね
at 2019-03-27 13:00
秋の植物
at 2018-11-26 14:10
鳥さん
at 2018-11-26 01:56
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ずいぶんご無沙汰ですが 鳥など

20180623(土曜日)ねいの里のボランティアガイドの当番(代打)をさせていただいた。ホオジロだろうか、何枚か撮れたのでアップします。
ずいぶんご無沙汰ですが 鳥など_d0356065_01255453.jpg
ずいぶんご無沙汰ですが 鳥など_d0356065_01432071.jpg

ずいぶんご無沙汰ですが 鳥など_d0356065_01263556.jpg
ずいぶんご無沙汰ですが 鳥など_d0356065_01265230.jpg


# by fo_ojjp | 2018-06-26 01:29 |

ツノハシバミ

春分の日、富山市科学博物館主催の春の観察会が頼成の森で催された。
春とは言え冷たい雨の降る日だった。
ツノハシバミの雌花、このタイミングでここを通り、目にすることができてラッキー。
雌花は枝の先端にブラシ状に着く。
雄花は後ろにひも状に見える。
ツノハシバミ_d0356065_23062028.jpg
去年、5月末にTご夫妻と美女平へ行った際「なんだろう」と思った葉、下山してから先輩にツノハシバミの幼葉だとおしえてもらった。
ツノハシバミ_d0356065_23113966.jpg



こちらは昨年9月に中央植物園で園長の解説のイベントでツノハシバミの観察をしているところ。
日本のヘーゼルナッツ。
表面のガラス質の刺がチクチクして痛い。
ツノハシバミ_d0356065_23154083.jpg


>
ツノハシバミ_d0356065_23172352.jpg
一年かけてやっとひとつに繋がった。



# by fo_ojjp | 2018-03-21 23:27 | 植物の不思議

ついに 一眼レフデビュー

H300312 鳥を見に高岡古城公園へでかけた。
カワセミの出現率が高いとのことである。
くちばしに土をつけていたそうだ。
巣作りに忙しいようである。

カラスも(たぶんハシボソガラス)も木の枝をしきりに取りたがっていた。
生木、この方が撓っていいのだろうか。
ついに 一眼レフデビュー_d0356065_13064328.jpg
この冬の豪雪で折れたり倒れたりした木。
所々通行止めになっており、、財政難の高岡市はボランティアの力を借り修復するようである。
ついに 一眼レフデビュー_d0356065_13065003.jpg

梅園は香が立ち。思わず足を止める。
ついに 一眼レフデビュー_d0356065_13065210.jpg
あとはカルガモが多く。
キンクロハジロ、ホシハジロ、ゴイサギ、白い、、、多分チュウサギ?も目に付いた。
幹に止まるカルガモ。
ついに 一眼レフデビュー_d0356065_13064640.jpg

# by fo_ojjp | 2018-03-13 13:10 |

ニッケイorヤブニッケイ? それとも?

ニッケイorヤブニッケイ? それとも?_d0356065_00103900.jpg
なんだろね。最初見たときには「あ、ソヨゴだ」と思ったのですが、あちこちから ソヨゴじゃないよね、と。
葉脈が3つ見えるのでクスノキの仲間、ニッケイじゃないか、という声も。しかし富山ではあまり聞かないし。
なんだろうね~(・・?

(追記)
中央植物園で教えてもらいました^^ シロダモでしょうね、とのこと。
葉のつき方がシロダモは先端にかたまる。一方 ヤブニッケイは互生で規則正しく。だそうです。



# by fo_ojjp | 2017-08-28 00:13 | 自然観察

コシアカツバメ

コシアカツバメ_d0356065_00584512.jpg
耐震の不安から今は使われていない公共施設のポーチ天井です。コシアカツバメの巣があると聞いてやってきました。駐車場完備です。ありました、たくさんのツバメの巣が。形が面白です。逆徳利型で形がおもしろいです。
コシアカツバメ_d0356065_00583056.jpg
電線のツバメも撮りましたが、デジカメなので・・ちょっと判別できませんね。でも腰の後ろの色が黒くないです。イワツバメか、コシアカツバメのようです。(たぶん)


コシアカツバメ_d0356065_00580444.jpg

コシアカツバメ_d0356065_00574329.jpg

コシアカツバメ_d0356065_00571757.jpg
ほらね、こんな形の巣。しかし出入りしていたのはスズメだったり・・・。
ヒナは巣立ったのだろうか。
ツバメたちは一体どこへ行ったのだろうか。
もう南へ渡った?
う~ん、時々田んぼのあたりで見かける気がするのだが。。。
謎だ・・・

# by fo_ojjp | 2017-08-19 01:02 |