人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんちゃってナチュラリスト
by fo_ojjp
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
植物の不思議

徒然
自然観察

未分類
以前の記事
2019年 05月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
雪の大谷
at 2019-05-05 17:29
タンポポ
at 2019-05-05 17:24
春ですね
at 2019-03-27 13:00
秋の植物
at 2018-11-26 14:10
鳥さん
at 2018-11-26 01:56
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

羽根

羽根_d0356065_22250679.jpg
20170528 同期のT御夫妻にガイドしてもらった時に美女平で見つけた羽根。
鳥の特定ができなかったので、後日、野鳥の会のかたに聞いてみた。
「コゲラ」ではないだろうか、とのこと。

わかってすっきりしました。~ヽ(*´∀`)ノ
※軽く中性洗剤で洗い、乾かしてからジッパー付きの袋に保存。(防虫剤入れる)


# by fo_ojjp | 2017-07-23 22:28

すみれの不思議

スミレの閉鎖花。
春先に咲くスミレの花は開放花。ハチや蝶の仲間によって受粉を行う。
写真は閉鎖花。昆虫のちからを借りず、この中で自家受粉する。
つぼみだと思って待っていても花咲かないのだよ。
...
すみれにつて語れば長くなるような・・・不思議な仕組みを持つ植物なのであ~る。
可愛い顔をしていながら命をつなぐためになかなかの策士なのであ~る。
国内にすみれの種類は88種とも90種とも言われている
「すみれ」というすみれもあるんだって
すみれの不思議_d0356065_09202617.jpg


すみれの不思議_d0356065_09174368.jpg


# by fo_ojjp | 2017-07-17 09:22 | 植物の不思議

ツルアリドオシの不思議

ツルアリドオシはねいの里で見たのが初めてだった。
二上山や美女平、白木峰でも直径一センチにも満たない赤い実は「こっち見て~」と主張してくれた。
ツルアリドオシ(一両)、は「万両、千両、有りとおし」と言って、縁起のいい植物だそうだ。ちなみにヤブコウジは十両。


ツルアリドオシの実をよく見ると二つ離れて点がある。なぜだろう・・・とずっと思っていた。
花の写真を見てみた。
2つの花が同時に並んで咲き、根元が一つになっている。根元には子房がある。これが赤い実になるんだ。
2つの花でひとつの実。
花の痕跡がふたつの点としてあったのだ。
ツルアリドオシの不思議_d0356065_09022622.jpg


かわいい、実はベイマックスの顔のよう。

ツルアリドオシの不思議_d0356065_08592481.jpg


# by fo_ojjp | 2017-07-17 09:13 | 植物の不思議

20170709弥陀ヶ原自然観察会

26会のイベント[弥陀ヶ原自然観察会]へ参加しました。
観察会と言っても堅苦しいものでなく、
リーダーのTさんの解説を聞きながら楽しい時間を過ごした。
しかし、中味は超充実しており見たことの無い植物や不思議な植物と出会い、
普段の下界の憂さなど吹き飛んでしまった。
弥陀ヶ原のカルデラ展望台への道はまだ雪が残っている。
いつものキヌガサソウはまだ雪の下のようである。
鳥のさえずり、澄んだ空気、少しの上り坂も楽しい。
展望台あたりはまだできたての春の雰囲気を残していた。
20170709弥陀ヶ原自然観察会_d0356065_01414683.jpg
20170709弥陀ヶ原自然観察会_d0356065_01420246.jpg


バス道路を歩く。
たくさんのテガタチドリ、ハクサンチドリ、ノビネチドリ、ベニバナイチヤクソウなどなど・・もっといっぱい。
シラネアオイもきれいに咲いており、木道を歩くと、チングルマのつぼみ、開花、果穂も見られた。
20170709弥陀ヶ原自然観察会_d0356065_01430769.jpg
20170709弥陀ヶ原自然観察会_d0356065_01422863.jpg
20170709弥陀ヶ原自然観察会_d0356065_01515259.jpg



20170709弥陀ヶ原自然観察会_d0356065_01410465.jpg

里山には里山の、高山には高山の、3000m級のガレ場にはそれにふさわしい生き物がいるんだよね。


# by fo_ojjp | 2017-07-14 01:52 | 自然観察

もうひとつのワーク

花に触ってから50年になる。たぶん。
好きか嫌いかということもなく、身の回りに花(植物)があり、
それを切ったり挿したりいじめたりするのは遊びそのものだった。
「再構築」(いけるともいう)という言葉を知ったのはずっと後になってから。
それは花でなくてもよかった。布や糸でもよかった。ひとり遊びできるからね。
楽器でも将棋でも本でも。

今は森や山を歩くのがとても楽しい。
あと何年、外であそべるんだろ。
楽しみは後にとっておかないで今やらなくちゃ。
もうひとつのワーク_d0356065_21282561.jpg
もうひとつのワーク_d0356065_21300640.jpg
もうひとつのワーク_d0356065_21284567.jpg
もうひとつのワーク_d0356065_21292898.jpg
もうひとつのワーク_d0356065_21280980.jpg

# by fo_ojjp | 2017-06-30 21:40 | 徒然